武道・スポーツ教室
杖道
杖道(じょうどう)は、長さ四尺二寸一分(約128cm)直径八分(約2.4cm)の白樫の杖を武器とし、打掛かる太刀(木刀)を制する形武道です。
杖の基本的な運用の稽古と杖を執る者(仕杖)と太刀を執る者(打太刀)とが相組み、必ず仕杖が打太刀を制する形の稽古を行い、大会では形の演武を競う試合が行われます。
宮本武蔵と同時代の夢想権之助が創始した「神道夢想流杖術」を起源とします。
1956年、神道夢想流が全日本剣道連盟に加盟し、1968年に清水隆次、乙藤市蔵らによって「全日本剣道連盟杖道」が制定されました。
一人(単独)または二人(相対)で行う基本十二本と、二人で攻撃防御の形稽古を行う杖道形(組形)十二本があります。
年齢的なハンディが少ないので、これまで武道を学んだことがない方、あまり運動をされてこなかった方にも無理なく楽しく取り組むことができ、入門が比較的容易な武道です。
講師 関西杖道連盟 渡邊ロマン 中川雅人
金曜日 13:00~16:00
月謝 4,400円(一般)